魚体中骨抜き器販売中

2024年11月08日

これからドーナルど魚市場?

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ヤマトカマス 590キロ、小イサキ 180キロ
「石橋」定置:小イサキ 500キロ、ヤマトカマス 320キロ、ショウゴ 140キロ
「 岩 」定置:カンパチ・ショウゴ 890キロ、ヘダイ 160キロ、ムロアジ 90キロ、カゴカキダイ 90キロ
「原辰」定置:カンパチ 80キロ ほか
「江の安」定:ムロアジ 100キロ ほか
「二宮」定置:ヒラソウダ 150キロ ほか
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 1.3トン、ヘダイ 690キロ
「大磯」定置:ヒラソウダ 410キロ、サバ・小サバ 220キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:アジ・小アジ 100キロ、ヤマトカマス 100キロ
「山下丸網」:小アジ 450キロ ほか

東方面からは、
「江の島網」:オキアジ 250キロ、ヒラソウダ 90キロ

この秋の相模湾、早くも混迷を見せ始めた水揚げ状況の中で、この主役不在による漁獲低迷を打破する起爆剤はどこにあるのだろうか?
「マルソウダ」が消え、「ヤマトカマス」が減少、さらに今朝は大獲れを見せた「ヘダイ」も、今年は出遅れ感が強く、サイズは出始めに大きかったが、ここにきて小型が主体となってきた。同じく「ムロアジ」も散発的なまとまりで単価は下がったが、その後、水揚げは減ったものの単価は戻ってこない。そして今朝の水揚げの中心となった「カンパチ・ショウゴ」については、漁獲の勢いは衰えていないが、出現に波があり、安定しているかと言われると疑問符が付く。
そしてこの「カンパ」、いや寒波である。否が応でも魚の動きは鈍るであろう。残る道は神頼みしかないのか。
しかし、本当に頼るべきは神ではなく、未来を切り拓くための「リーダーシップ」なのかもしれない。
そう、私たちが求めているのは、この混迷した戦いを終わらせ、安定した未来への道筋を示すことの出来る存在、つまりは「この戦争を終わらせることができる真のリーダー」の登場なのだ。
.
posted by にゃー at 16:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする