「米神」定置:アジ 4.7トン、マイワシ 3.3トン、ブリ・ワラサ 130キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:アジ 540キロ、ブリ・ワラサ 400キロ、サワラ 100キロ
「原辰」定置:アジ 280キロ、ブリ・ワラサ 160キロ
「江の安」定:アジ 100キロ ほか
「二宮」定置:チダイ 120キロ、イシダイ 60キロ
「福浦」定置:アオリイカ、アジ ほか
「大磯」定置:アジ 480キロ、イシダイ 200キロ
伊豆方面からは、
「網代定置」:アジ 2.3トン ほか
東方面からは、
「江の島網」:スズキ、メジナ ほか

各地の定置網で「アジ」主体の水揚げが続く。
去年の春、「小アジ」だった“あのアジたち”が、時を経て立派に成長して帰ってきました。
まるでコツコツとNISAで積み立てた成果の如く。
あるいは子役でデビューし、芸能界の荒波を乗り越え、一流スターになったような頼もしさ。
どちらも突然、大暴落しそうではあるが、その先にあるのは果たして・・・。
ともかく、この数日「小田原アジ」の姿に「美味しそう」やら「立派だなあ」などと声も上がるほどで、脂ものり、身もしまり、味の良さに名の由来を改めて納得させてくれたのでした。
変わりゆく時代、揺れる経済、疲れるニュース。
でも今夜だけは、晩ごはんのアジフライを思い浮かべて、
「あぁ、春っていいな」と感じてもらえたら、それだけで魚たちは報われます。
私はあげたい、今日の「アジ」たちに“主演男優賞”を。
.