魚体中骨抜き器販売中

2008年07月02日

ミミイカ

mimiika_20080702.jpg

 さ〜、いよいよオープンですねえ。その7/8まで、あと一週間を切りました。東京ディズニーランドの目の前にオープンするその名も「東京ディズニーランドホテル」。

 なんかこの「ミミイカ」を見ていたら思い出してしまいました。
 その昔、出来たばかりの「TDL」に行くと、お上りさんらしき女性や子供の頭にはほぼ間違いなく「ミッキーの耳」が生えていましたっけ。今はあまり見かけなくなったようですけど、私もウン十年行ってませんのでねえ。

 このイカ自体、さほど珍しくもありませんが、この写真でもお分かりの通り左右に江川卓氏のように張り出した「耳」がミッキーマウスっぽくて☆カワイイ♪んですよね。懐かしの「三月磨臼」ではありませんので、あしからず(またこんなマニアネタで申し訳ない)。
 これで大きさはこれで5cmくらいですから、注意してないとそのまま流れていてしまうんですけど、この特徴的な外観は目を引きます。また食べても意外に美味しいという所もミッキー譲りの役者な所たる所以でしょう。映画「続拝啓天皇陛下様」における進駐軍の通訳役やクレイジーキャッツの映画での怪しい営業マン役等、何をやらせても最高の喜劇役者でした。って、それは「ミッキー安川」!

 因みにホテルの予約はお盆中は満員。半年後まで予約できますが、ほぼ埋まりつつあるとのこと。さらに一泊のお値段がスイートでは50万。一番安い部屋でも5万円というから、驚いたねコリャ。
 え?この「ミミイカ」はいくらかって?
      ・・・その「ミミイカ」、プライス・レス。
posted by にゃー at 18:07| Comment(2) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ミミイカ、東京湾の底曳き網に良く入ります。以前、12chのお得意の旅番組で能登半島の寿司屋で「幻のミミイカ寿司」として出てきました。
小型なのでついつい煮付けで食べてしまいますがいかんせんまとい待って入らないので売り物になりません。
ところで、ミッキー安川と言えばわたしゃ思い出すのは日米対抗路ローラーゲーム、「あ〜っと、パーカーがタオルを持ってまた邪魔するぞ!」「よっしゃ〜河野ビンゴオオオオオオ!」う〜ん、守谷モト子もいたなあ、ラルフバラディアスも好きだったなあ。
Posted by ヒラメの中村 at 2008年07月03日 09:18
珍魚メニューにローラーゲーム、ドバドバ大作戦にレール7、プレイガールにギルガメッシュないと。イジリー岡田の舌使い。さすが「東京12チャンネル」という結論で一致を見たということで、今回の結論といたしたいと思います。
Posted by にゃー at 2008年07月05日 22:15
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック