魚体中骨抜き器販売中

2011年10月22日

活ユウレイイカ

20111022_u0ika.jpg

艶めかしい腰のライン。
え?イカの腰ってどこかって?

なんだこの触手の長さ。
え?足じゃないのかって?

イカのようで、タコのような動き。
妖怪のようで、エイリアンのような動き。
フニャフニャでニョロニョロ。


その名も「ユウレイイカ」。

つまり幽霊烏賊(Chiroteuthis imperator)。
あんまり良い名前じゃないな。

でも巧い名付けですね。
ただ幽霊なのに長い足があるって納得いかないが。

それにしても「妖怪人間ベム」のプロモと思われても仕方のないタイミング。
耳をすませば、「早く人間になりたい!」という心の叫びが聞こえてきませんか?(気持ち悪いっつの)。

待てよ。ひょっとして昨日食べた「よっちゃんイカ」で「あたり」が出たのと関係ある?しかも「辛口味」。

ただ、頭の中でイカであることは認識しているのだが、どうも食べる気にならないのは何故だろう。

そうか、幽霊だからだ。

動画はコチラ↓

今なら伊勢原の「マルモト」さんで、活きたまま観られる(はず)!

これ居酒屋でメニュー化できれば、「リアル居酒屋ゆうれい」だね。
posted by にゃー at 17:13| Comment(2) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ユウレイイカ是非とも実物見たいですね。西伊豆戸田の深海生物博物館で標本は見たことあります。しかも生きてるなんて!
しかし伊勢原はちと遠いなぁ…。西湘の魚屋さんなら見に行ってたのに〜。
ところで早川河口は皆さんここを見てるんでしょうか?総勢七名の釣り人が集まって来てました。入れ食いはなかったですけどねぇ…(涙)。
雨降りすぎたので今日はちょっと濁り過ぎですね。
Posted by イクチィ at 2011年10月23日 12:29
はじめまして。
三重県で定置網船にのってる者ですが、ここ数日毎日のようにこのイカいますよ。もう20匹以上は見てますね。
Posted by 漁師 at 2012年11月19日 21:45
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック