「米神」定置:アジ 30キロ、アカカマス 60キロ
「石橋」定置:アジ 60キロ、アカカマス 60キロ
活イシダイ 85キロ
「 岩 」定置:イナダ 20キロ ほか
「原辰」定置:サバ 50キロ ほか
「江の安」定:サバ、カワハギ ほか
「二宮」定置:アジ 310キロ、ウルメイワシ 200キロ
マイワシ 120キロ、アカカマス 40キロ
「福浦」定置:サバ 200キロ ほか
「大磯」定置:アジ 140キロ、マルアジ 160キロ
モロ 60キロ
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:メジナ、ヒラスズキ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 130キロ、タチウオ 25キロ
小田原 (活)イシダイ 120キロ
この冬の「小田原アジ」は、爆獲れはしないが、地道にコツコツ獲れていく感じ。
ガツンと大獲れで値段がドスンと下がるのを避けつつ、底値を堅く維持できるギリギリのラインを攻めていくセバスチャン・ローブの様な水揚げであり、常に上位でコツコツ稼いだ石川遼の様ですらある(波のイメージはない)。ちなみにここ一ヶ月続く世界的金相場の下落トレンドとは無関係だろう。
さて、「小田原アジ」があれば魚市場は賑わうのですが、暮れを前にしてこのままじゃ年を越せないと多くの魚を熱望する声が多いのも事実。今後はこの貧漁期に、より多くの魚種と量を集める努力を惜しむわけにはいかないと考えます。
多くの種類と言えば、今朝は「カスミアジ(幼魚)」と「イシガキフグ」、「アオチビキ(幼魚)」など、珍しい南方系の魚があちこちに見えました。
それにしたってそろそろ大物感のある魚が欲しくなってきましたね〜。富山には「寒ブリを愛する男」が登場したらしいけど、相模湾にも何か大漁をプレゼントしてくれないものだろうか。
今日のヒラメ・・・ 49枚
最近ヒラスズキを狙いに行くとイナダばかりが釣れてたんですけど相模湾ってこんなにイナダいたっけ?ってくらいずっと青物でした。
イナダが食べてるのはだいたいトウゴロウイワシ。マイワシは全然聞かないですね〜。
釣れるのならルアー竿を置いてサビキで釣りたい魚なんですけどね。