「米神」定置:カタクチイワシ 420キロ、イナダ 70キロ
マイワシ 90キロ、活イシダイ 70キロ
「石橋」定置:ウルメイワシ 210キロ ほか
「 岩 」定置:サバ 530キロ、スルメイカ 110キロ
「原辰」定置:カタクチイワシ 120キロ ほか
「江の安」定:カタクチイワシ 70キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ブリ・ワラサ 600キロ(92本) ほか
「大磯」定置:サバ 100キロ、小サバ 200キロ
伊豆方面からは、
「赤沢定置」:サバ 240キロ ほか
「川奈杉本」:ブリ 510キロ(72本) ほか
「宇佐美釣」:釣キンメダイ 130キロ、釣メダイ 60キロ
小田原 (刺網)アンコウ 200キロ
やったもんね。「ブリ」だもんね。今日も獲れたもんね。
「福浦」定置は本数こそ昨日の1/10以下だが、立派なもの。
今朝は伊豆・川奈の網からも70数本の「ブリ」が入荷し、おかげさまの賑わいに。
他「米神」定置では「イナダ」が獲れたり、「カタクチイワシ(ヒコイワシ)」や「サバ」、「スルメイカ」も並ぶなど、一定の漁獲をあげることは出来ました。
しかし冷え込みこそ和らいだものの、いかんせん天候不順による近海魚活性の低下は深刻で、まだ本格的始動には至っていない様子。改善には、もうしばらく雨、晴れ、雨、晴れ、寒い、暖かい、寒い、暖かいなどの適度な外的環境による刺激が必要なのかもしれません。
そんな中の貴重な「ブリ」漁獲はうれしい話題を届けてくれるきっかけとして、みんなで歓迎したいですね。
今日のヒラメ・・・ 241枚
【関連する記事】