
食用となるいわゆる「シタビラメ」は、これから夏にかけて刺し網で狙います。
多く獲れるのが「クロウシノシタ」と「アカシタビラメ」。なぜ名称が「シタビラメ」と言ったり「ウシノシタ」と言ってみたり、バラバラなのかは謎。きっと気分で名を付けたのだろう。
「アカシタビラメ」に至っては「イヌノシタ」や「コウライアカシタビラメ」などぱっと見で似た魚も多く、見た目だけでは見分け辛い。ただ多くの場合、どちらも「シタビラメ」で通用するし、一般に流通している。どちらも普通においしく、人気がある魚。


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |