小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ホウボウ 300キロ、小イサキ 1トン
サバ 450キロ、ウスバハギ 100キロ
イサキ 120キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:小イサキ 80キロ、イボダイ 50キロ
「原辰」定置:サバ 100キロ、ヒラソウダ 100キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:ウスバハギ 150キロ、サバ 100キロ
「大磯」定置:イボダイ 50キロ ほか
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:アジ 100キロ、サバ 350キロ
東方面からは、
「湘南沖曳」:生シラス 65キロ
「江ノ島網」:アカカマス 300キロ ほか
ハッピー・ハロウイ〜ン。「トリック オア トリート!」
え?何?はろいん?ココでそんなこと言ったって関係ないずらよ。
ハロウィンどころか、ハローワークで世話になった人の働く場所なら、むしろ「取りっぱぐれのない 取引をしろよ!」と言ってほしいものです。
お菓子をねだりに来たら、そりゃあげますよ。だって河岸ですからね。と連日の河岸ネタをかぶせる勢いから容易に想像ができるように、今朝の水揚げ状況えお見てもネタになるような話はまるでなかった。
月末らしい細々とした取引とあわせるかのように、水揚げも寂しい状態。寒々しい北風が吹けば気温と海水温の低下を実感しつつ、水産業界の周りはまるで経済新聞の報ずる景況感に反するかのような経済的停滞の話ばかり。どこにハッピーが転がっているというのか。我々パンピーにもわかるように飴と鞭で説明してほしいものです。
今日のイセエビ・・・ 25キロ

2013年10月31日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック