「米神」定置:アジ 1トン、イナダ 530キロ
ヒラマサ 200キロ
「石橋」定置:アジ 2.5トン、ヒラマサ 530キロ
ワラサ 450キロ
「 岩 」定置:アジ 1.3トン、ワラサ 840キロ
「原辰」定置:ヒラマサ 300キロ、アジ 70キロ
「江の安」定:アジ 60キロ ほか
「二宮」定置:ワラサ 1.6トン ほか
「福浦」定置:ワラサ 70キロ ほか
「大磯」定置:アジ 390キロ、アカカマス 140キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ワラサ 4.8トン
「川奈杉本」:ボラ 360キロ ほか
「川奈釣船」:釣キンメダイ 70キロ
「熱海丸網」:アカカマス 180キロ
東方面からは、
「片瀬沖曳」:生シラス 440キロ
「茅ヶ崎船」:生シラス 240キロ
「湘南沖曳」:生シラス 60キロ
「国府津船」:生シラス 130キロ
大島釣船 ・・・ (釣)メダイ 450キロ
まずは「アジ」を握ってもらい、「アオリイカ」に「ケンサキイカ」。舌が馴れてきたところで「イナダ」に「ワラサ」をたたみ込む。「キンメダイ」の脂を堪能したら「イシダイ」と「ヒラマサ」で歯応えを楽しみ、軍艦の「生シラス」で一休み。後半は炙りの「アカカマス」で気分を一新した後、「ウマヅラハギ」から「チダイ」と「ヒラメ」で白身の共演を鑑賞、途中に「マグロ」を挟んで、〆に再び「アジ」で返り討ち。
どこかの大統領もこれぐらいの小田原尽くし握りを味わえば、もっと日本の事が好きになったはず。
今日のヒラメ・・・ 128枚
【関連する記事】
喰いてぇ〜いや、、、もとい
しあわせってなんだっけなんだっけ
日本の海好きです!