「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 11トン、サバ 670キロ
ヤマトカマス 2.4トン、小サバ 280キロ
ムロアジ 220キロ、ヒラソウダ 380キロ
アカカマス 130キロ、小イサキ 100キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 2.7トン、サバ 170キロ
マルソウダ 600キロ、小サバ 800キロ
「原辰」定置:マルソウダ 2.2トン ほか
「江の安」定:ヤマトカマス 420キロ、マルソウダ 1.8トン
「二宮」定置:ウルメイワシ 120キロ、アジ 90キロ
ヤマトカマス 610キロ、サバ 140キロ
「福浦」定置:ヤマトカマス 60キロ、シイラ 50キロ
カマスサワラ 50キロ
「大磯」定置:小サバ 760キロ、マルソウダ 220キロ
ヤマトカマス 300キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:シロカジキ 1本(300キロ)、サバ 140キロ
「川奈杉本」:イナダ 75キロ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 120キロ、ヤマトカマス 100キロ

「オダワラは、日本中から期待されたブリの水揚げ漁場だった。お忘れ・・・」ください。
今や「養殖ブリ」は日本中に氾濫する時代。どこへ行ってもおいしい脂の乗った「ブリ」が一年中食べられます。ちなみに小田原で「ブリ」は養殖していませんが。
そして今朝の定置網では、どこの網へ行っても「マルソウダ」と「ヤマトカマス」が獲れていました。この安心感、なんなんでしょうね。
今日のイセエビ・・・ 15キロ
【関連する記事】