「米神」定置:サバ 100キロ ほか
「石橋」定置:サバ 70キロ ほか
「 岩 」定置:マイワシ 200キロ、ヤリイカ 90キロ
「原辰」定置:ショウゴ 40キロ ほか
「江の安」定:カタクチ 80キロ、マイワシ 50キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:カタクチ 70キロ、タチウオ 45キロ
「大磯」定置:休漁
伊豆方面からは、
「沼津釣船」:釣タチウオ 110キロ
小田原 ・・・(素潜)アワビ 120キロ
冬らしく魚少ない日々が続きます。
今朝は静岡方面からも「タチウオ」が入荷し、さらに今朝は三浦方面でも獲れていたりと周辺で「タチウオ」が多く獲れているようでした。
さらに稲取方面から貴重な「キンメダイ」も少ないながらも入荷し、その貴重な姿を見つけるとその希少性も踏まえた価格にもかかわらず、お客は決まって買い付けていきました。それにしてもこの正月は「キンメダイ」が少なかった。価格も今までにないほど高騰して、貴重な魚がますます貴重となり、ますます我々の口に入りにくくなっております。
しかし異物は口に入れたいとは思いませんが、「キンメダイ」とか「ウナギ」とかって、一度その味の魅力に取憑かれてしまうと、味わってから一定の時間が経つと無性に再度口に入れたくなる魚だと思いませんか?
今日のヒラメ・・・ 44枚