小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:ワカシ 2.2トン、小イサキ 2.4トン
イナダ 1.5トン、マルソウダ 1.1トン
ヘダイ 350キロ、小サバ 350キロ
ヒラソウダ 90キロ、サバ 60キロ
ヤマトカマス 60キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 410キロ、小サバ 680キロ
ヘダイ 120キロ、マルソウダ 280キロ
ワカシ 70キロ、イナダ 50キロ
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:マルソウダ 1.9トン、イサキ 130キロ
ワカシ 100キロ、小イサキ 110キロ
ヒラソウダ 110キロ、イナダ 80キロ
サバ 90キロ
「二宮」定置:小イサキ 2.4トン、ヤマトカマス 80キロ
イサキ 60キロ、サバ 50キロ
「福浦」定置:ワラサ 70キロ、ヘダイ 50キロ
「大磯」定置:ヤマトカマス 100キロ、小サバ 600キロ
ニベ 80キロ、ワカシ 80キロ
アカカマス 60キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:イナダ 420キロ、小ムツ 480キロ
ワカシ 220キロ、サバ 220キロ
マイワシ 900キロ、イサキ 80キロ
「沼津底曳」:小ムツ、ワカシ ほか
「川奈杉本」:ヤマトカマス 100キロ ほか
「西伊豆釣」:釣アカムツ 20キロ、釣イサキ 100キロ
トビウオ 30キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 290キロ ほか
「江ノ島網」:ワカシ 60キロ ほか
かわいいけどチクリと危ない「小イサキ」の群れ、まだまだ健在。
そして魚屋がそそられるほどの相変わらずの品揃え。
さすがに「サクラエビ」は無かったが、「カゴカマス」や「ツノナガチヒロエビ」、さらに2キロ級の巨大「イセエビ」までものマニアックな魚種の数々。買いたいと思う魚が無いとは言わせない。据え膳食わぬは男の恥とは良く言うが、据えたこれだけ揃えた地魚を買い付けないは、まさに魚屋の恥。そのことを肝に銘じて、小田原に来るべし。
今日のイセエビ・・・ 30キロ
2015年09月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック