小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:イナダ 650キロ、小イサキ 660キロ
ワカシ 200キロ、サバ 230キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 3.5トン、小サバ 120キロ
ヤマトカマス 60キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.7トン、小イサキ 100キロ
「江の安」定:マルソウダ 1.3トン、サバ 100キロ
「二宮」定置:サバ 150キロ、アジ 60キロ
ウルメイワシ 60キロ
「福浦」定置:ワカシ 1.4トン ほか
「大磯」定置:ワカシ 100キロ、小サバ 60キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:小ムツ 220キロ、サバ 170キロ
イナダ 50キロ、ヒラソウダ 40キロ
東方面からは、
「江ノ島網」:ニベ、タチウオ ほか
西之島、御嶽山、大涌谷、口永良部島、浅間山、阿蘇山と来て今朝は「二宮定置」でモクモクッと来てました。ドカンとは行かない小規模爆発でしたが、秋らしく「オキアジ」が獲れていました。小田原で獲れる秋の魚の一種類と言ってよい。
この魚、通称「モクアジ」。誰も市場で「オキアジ」と呼ぶ人を知らない。ちなみに「モクアジ」の「モク」と、海藻の「アカモク」の「モク」は同じ意味である。ちなみに「モク」とは海藻(流れ藻)のこと。
他、「マルソウダ」の勢いは未だ衰えず、しばらくは続くのか。
「そうだ」
「そうなのか?」
今日のイセエビ・・・ 45キロ
2015年09月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック