魚体中骨抜き器販売中

2016年03月03日

魚市場は国語算数理科社会

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ ほか
「石橋」定置:サバ ほか
「 岩 」定置:ブリ 230キロ(30本) ほか
「原辰」定置:メジナ、スズキ ほか
「江の安」定:マルアジ 35キロ ほか
「二宮」定置:アジ 80キロ、サバ 40キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:活クロダイ 50キロ ほか

 伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ブリ 2トン(242本)
「沼津底曳」:ムツ 90キロ、ニギス 100キロ
「伊東釣船」:アカカマス 180キロ

20160303_buries.JPGズラ〜と並んだ「ブリ」、また「ブリ」。真鶴と岩(真鶴)の定置網に入りました。小田原までもう少しの所まで来ています。
200本以上もの「ブリ」を並べて体育、まっすぐ綺麗に並べて芸術、数を数えて数学、魚の形体を学んで理科、セリを聞いて国語、魚屋さんとの雑談は社会。そしてお決まりの「ブリ」の刺身で家庭科修了と。

今日のヒラメ・・・ 220枚
posted by にゃー at 20:20| Comment(1) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ワハハ
Posted by 号外学園 at 2016年03月03日 20:57
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック