小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:ヤマトカマス 3.8トン、小サバ 3トン
サバ 930キロ、小アジ 1.6トン
ウルメイワシ 120キロ、ムロアジ 270キロ
アカカマス 450キロ、ヒラソウダ 2.8トン
「 岩 」定置:ヤマトカマス 1.8トン、小サバ 6.2トン
ムロアジ 170キロ、ヒラソウダ 1.2トン
アカカマス 100キロ、カツオ 110キロ
サバ 1.3トン、ウルメイワシ 1トン
「原辰」定置:ヤマトカマス 180キロ、小サバ 200キロ
ヒラソウダ 600キロ
「江の安」定:小サバ 1.2トン、マイワシ 1トン
ムロアジ 100キロ、アカカマス 50キロ
「二宮」定置:サバ 620キロ、ヤマトカマス 120キロ
小アジ 150キロ、小イサキ 340キロ
ムロアジ 50キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:ヒラソウダ 210キロ、ウルメ 50キロ
伊豆方面からは、
「西伊豆釣」:釣アカハタ、釣イサキ ほか
「川奈杉本」:ボラ 800キロ、ヤマトカマス 120キロ
「下田漁港」:アブラボウズ 2本
「伊豆諸島」:釣カツオ 70キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 80キロ、メアジ 120キロ
ムロアジ 120キロ
「横須賀港」:タチウオ 50キロ
「佐島漁港」:釣カツオ 60キロ
「子どもの科学」の紙飛行機が49年目に掲載終了されるときが来たように、相模湾に魚がいない時期はもう終わった。
大漁、大漁、また大漁。休み明けの月曜日も魚が溢れんばかりの地魚大祭開催中。
これから、我らも「ギアを一つ上げていくぞッ。」
2016年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック