魚体中骨抜き器販売中

2017年06月30日

トウザヨリ

20170630_toh.JPG
「トビウオ」の様な羽根を持つ細魚


「トビウオ」、「オニイトマキエイ」に次ぐ第三の空飛ぶ魚として知られる魚です。

「ボラ」や「シイラ」も空中に飛び出ますが、空を飛ぶと言うよりは跳ねるという感じ。
それに対し、これらの魚は胸びれを駆使して空中に飛び出し、羽ばたきと飛翔を行い、距離を稼ぎます。
※「トウザヨリ」は体をひねり、胸びれと尻びれ、背びれを最大限活用して浮力を得、飛距離を稼いでいました。NHK「ダーウィンが来た!」すげえ。

軟体動物である「イカ」の仲間にも「トビイカ」という飛翔する「イカ」がいますが、相模湾にはいないと思われ、今、相模湾上空を飛ぶ魚と言えば、季節的にも「トビウオ」の天下です。
※と思ったら、2018年08月25日 米神漁場にて漁獲されました!

その牙城を崩すべく現れた先駈けの一尾。

我ながら良く見つけた。さながら「相模湾瞬時警報システム」発動と言ったところだ。

ちなみに湯河原の旅館がご購入。
ラベル:珍魚 定置網漁業
posted by にゃー at 21:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ギョッ!魚だらけの水泳大会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック