「米神」定置:アジ 380キロ、マイワシ 1トン
マルアジ 200キロ、ワカシ 330キロ
小サバ 110キロ、サバ 220キロ
「石橋」定置:アジ 530キロ、サバ 320キロ
マイワシ 350キロ、ワカシ 210キロ
「 岩 」定置:アジ 530キロ、スルメイカ 90キロ
マルアジ 120キロ、サバ 40キロ
「原辰」定置:マイワシ 2.5トン、アジ 70キロ
カタクチイワシ 200キロ
「江の安」定:マイワシ 380キロ ほか
「二宮」定置:アジ 260キロ、ワカシ 340キロ
サバ 170キロ、小サバ 700キロ
マルアジ 80キロ
「福浦」定置:ワカシ 390キロ、サバ 150キロ
「大磯」定置:アジ 250キロ、小サバ 640キロ
サバ 150キロ、ワカシ 1.4トン
マルアジ 100キロ、ショウゴ 50キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:ワラサ 3.7トン
「川奈釣船」:釣キンメダイ 40キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 390キロ
小田原の漁港とも成れば文字通りの看板地魚「小田原アジ」を探すのが鉄板であり、まさに今、毎朝繰り広げられているのは「アジ」と「非アジ」の全面戦争だ。
近年の「アジ」の漁獲量低下により「非アジ」の存在感は増しつつあり、今やその脅威は間近にまで迫っている。とはいえ「非アジ」の危険度は「ヒアリ」のそれとは異なり、むしろ「小田原アジ」のマンネリに飽きた消費者にとっては新しい小田原の魅力として写り、「アジ」以外の魚も沢山獲れる地魚の宝庫として小田原、相模湾の価値を何倍にも高めてくれているのだ。
今朝も多くの地魚が市場を彩ってくれた、明日も七夕の短冊のように色とりどりに飾ってくれることだろう。
【関連する記事】