2017年12月05日
かます棒〜魚体中骨抜具販売
小田原市は「カマス」を利用した新商品を開発する過程で誕生した器具「魚体中骨抜き具」を、広く販売することとなった。
研究開発したのは「神奈川県水産技術センター」のあの「臼井氏」。
骨っぽいとか、小骨が多いと言われる「カマス」は主に干物や刺身、開いてフライなどに利用されていますが、この器具を使うと中骨を一気に除去することが出来、そのまま料理などに加工して利用することが出来ることから現在、市では、出来上がった中抜きの「カマス」を「北条一本ぬきカマス」と命名し流通させ、広くメニューの開発や給食などへの利用、普及を拡大させている。
特に小学校での給食は好評で、市内のほぼ全小学校で利用されており、地産地消、魚食教育の面で非常に優れた功績を残している。
この度、当社「(株)小田原魚市場」が全国の水産・漁業関係者、加工業者向けにこの「魚体中骨抜き具」を販売を行うこととなりました。
これさえあれば誰でも簡単に”小田原の新名物”「北条一本ぬきカマス」を作ることができます。
骨さえ抜いてしまえば、こっちのもの。あとは揚げるなり、煮るなり、焼くなり、好きにして。
食べた人は「カマス」の新たな魅力と美味しさに必ずやイチコロ。骨抜きになってしまうでしょう。
かつては「骨まで愛して」と唄われましたが、今の時代は「もう骨まで愛せない」という事か。
器具さえ手に入れてしまえば、あとはアナタの発想次第。あの骨を抜いてやろうか、この骨を抜いてやろうか。逆にちくわに刺してやろうか。使い方は自由自在。新メニューや新商品の開発もらっく楽。
資料:小田原の「北条一本ぬきカマス」の中骨抜き具の販売
資料:記者発表資料(平成29年10月6日)
注文はコチラのページで受け付けております。
気になったアナタは早速、下のフォームに必要事項を入力してお問い合わせをどうぞ。
追ってコチラから連絡を差し上げます。
電話にてもお問合せを受け付けております。
問合せ先 : 株式会社小田原魚市場
電話 (0465)22-8131(代)
ありがとうございました。
この記事へのコメント
コメントを書く