「米神」定置:サバ 130キロ ほか
「石橋」定置:イナダ 50キロ ほか
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:マンボウ、アオリイカ ほか
「江の安」定:ホシエイ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:イナダ 110キロ、イシダイ 40キロ
「大磯」定置:アジ、クロダイ ほか
伊豆方面からは、
「川奈杉本」:ヒラスズキ、ヤリイカ ほか
東方面からは、
「平塚定置」:アジ、マルアジ ほか
![20180125_0500.jpg](https://uoichiba.up.seesaa.net/image/20180125_0500-thumbnail2.jpg)
一本極太「アカヤガラ」は、釘が打てる程の鮮度感を保ち続け、この形が意味するところ「つ(つめたい)」なのか「J(ジャンボ)」なのか、しばし議論。
それにしても、あまりの冷え込みに魚が引きこもるのは当然として、休み明けではあったものの釣りものや刺し網も多くはなかった。考えてみれば火曜の豪雪では漁に出られないし、昨日の強烈な時化では船を出そうにも無理。結果、本日の空振りは止む無し、と。
その上、この寒波はしばらく居座り、冷え込み確定。さらに明日から「休漁」が一箇統増え、魚が増える理由も無い。
唯一の希望は、「福浦」定置の底網のみ。