魚体中骨抜き器販売中

2018年05月29日

闘う魚市場へアジを込めて

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 150キロ、サバ 300キロ、カタクチイワシ 300キロ
「石橋」定置:アジ 500キロ、マルアジ 150キロ、サバ 150キロ、小サバ 130キロ
「 岩 」定置:アジ 330キロ、サバ 160キロ、ボラ 80キロ
「原辰」定置:アジ 120キロ、マイワシ 110キロ、カタクチイワシ 500キロ、サバ 50キロ
「江の安」定:サバ 70キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アジ 180キロ、カタクチイワシ 320キロ、サバ 100キロ、ウルメイワシ 70キロ、マイワシ 50キロ

伊豆方面からは、
「山下丸網」:ワラサ 230キロ、イサキ 180キロ、サバ 210キロ
「南伊豆釣」:釣キンメダイ 100キロ ほか
「宇佐美船」:生シラス 120キロ

和歌山船・・・釣キハダ 360キロ、釣キンメダイ 160キロ

20180529_set.jpg「小田原アジ」獲れてます。
これでも一生懸命、獲れてます。
14〜5年前は、この10倍獲れていました。
今では言う人もいません。
これだけ獲れれば充分、という人が多いのかも知れません。
逆に言っても仕方ない、と達観しているのかも知れません。
海の機嫌は地球の機嫌。忖度しながら信託いたします。
「アジ」が獲れているときは、素直に「アジ」を喰らう。これ常識。
posted by にゃー at 17:04| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]