
えっ?これは「イセエビ」
じゃないかって?
よ〜く、背中をご覧下さい。
いるでしょう
灰色の尖ったのが・・
一匹の海老です。
名前を
「イソスジエビ」と
申します。
日本近海の磯や沿岸に
一般的に生息する
普通種です。
どうして
こんな所にいるのかって?
おそらく
海水汲み上げポンプ
に巻き込まれ、
配管を流れ流れて
活魚イケスに入り、
大冒険の疲れを
「イセエビ」の
背中で癒やしていた
のでしょう(?)
よくまあご無事で。
食用利用などの
経済的利用は
されないようですが、
一部、活け餌として
釣り等に利用される
ことがあるようです。
港の岸壁や潮だまりで
見つけたら
遊んでやってください
.