魚体中骨抜き器販売中

2018年08月27日

魚市場は趣味の様なもの?

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:アジ 170キロ、小サバ 1トン、ヤマトカマス 130キロ、サバ 510キロ
「石橋」定置:アジ 640キロ、小サバ 1.8トン、ヤマトカマス 140キロ、サバ 100キロ、メアジ 70キロ、ヘダイ 70キロ、小イサキ 60キロ
「 岩 」定置:マイワシ 1.2トン、小サバ 840キロ、サバ 390キロ、ヤマトカマス 210キロ、シイラ 100キロ、アジ 80キロ
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:メイチダイ 300キロ、アジ 470キロ、ヤマトカマス 330キロ、小サバ 300キロ、小イサキ 500キロ、ショウゴ 90キロ、サバ 50キロ
「福浦」定置:小サバ 280キロ、小イサキ 100キロ、メジナ 100キロ、ヘダイ 80キロ、メイチダイ 60キロ、チダイ 50キロ、マダイ 40キロ、イナダ 40キロ
「大磯」定置:マイワシ、小サバ ほか

伊豆方面からは、
「網代定置」:カツオ 1.2トン、ヘダイ 440キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 200キロ ほか

「小田原アジ」、この台風が連れてきた「小田原の宝」。ちょっぴり小粒が使い良い。値段も手頃で、見頃、食べ頃、使い頃。
「ヤマトカマス」、秋の定番が順調に成長して来ている。数年前の爆獲れこそ無いが、安定性と価格的妙味はみんなの味方。
20180827_0536.jpg「クロマグロ」、今朝の「石橋」。正真正銘30キロ・オーバーの「本マグロ」。夏は隠れた「マグロ」の季節、「キハダ」も一緒に連れてこい。
「メイチダイ」、金メダルラッシュに沸く小田原の中心。輝く魚体は、活け締めにして旨味と脂の滋味溢れる旬味の証左。寿司が最高。
「カツオ」、定置で獲れるダイナマイトボディ。まるっとした赤身は、もっちり系。チョイスレ、ポチャカワの新作が見事に揃いました。
20180827_0751.jpg「ヘダイ(シロダイ)」、白秋の象徴が早くも増え始めた。太平洋の黒潮ベルトに乗って、今年も脂も乗ります、獲れちゃいます。
「イセエビ」、近年、漁獲する漁師の減少が影響してるか?キロアップの超大型個体が目立って来たプレミアム・ロブスター続々。
「サンマ」、相模湾じゃちょっと見掛けないけど、やっぱり庶民の味方は、市場の懐刀。旬の走り、初物は8月中に頂いておくが吉。

今日のイセエビ ・・・ 35キロ
posted by にゃー at 17:50| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]