魚体中骨抜き器販売中

2018年09月03日

健康で文化的で最低な魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:小サバ 1.1トン、ヤマトカマス 610キロ、サバ 210キロ、メイチダイ 100キロ、マルソウダ 90キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:小サバ 1.2トン、アジ 200キロ、ヤマトカマス 210キロ、小イサキ 100キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:小サバ 140キロ ほか

伊豆方面からは、
「網代釣船」:釣ムツ、釣クロシビカマス ほか

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 80キロ ほか
「腰越定置」:シンコ(コノシロ) 50キロ

20180903_0408.jpg今日も今日とて「小サバ」のトレンドを断ち切ることは出来なかったが、エイヤと思い切って物理的な切断に踏み切った。
しかし、そこに現われた答えは「脂有り〼」。思わず漏れる「美味しそう」。やっぱり秋は「サバ」の季節、それを再認識しただけでも価値があるというモノ。
20180903_0409.jpgそして、明日も明日とて台風が紀州寄りのコースを取ることを味方に付け、「石橋」定置の温存を謀った漁協チームは、風雨によるケツカッチンを意識しつつ操業は可能と踏んでいる。豊富な地魚を切り札に、明日も盛り上がりは必至と目論む。
釣りの「カツオ」と「ミズカマス(ヤマトカマス)」の入荷も予定され、平塚の定置やら何やらで、最低限度の営業は確保と言ったところか。

今日のイセエビ ・・・ 70キロ
posted by にゃー at 17:31| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]