「米神」定置:アジ 620キロ、イナダ 270キロ、マルアジ 190キロ、ヒラソウダ 100キロ、アカカマス 70キロ、イサキ 50キロ
「石橋」定置:アジ 170キロ、ムロアジ 130キロ、マルアジ 100キロ、ヒラソウダ 60キロ
「 岩 」定置:ヒラソウダ 150キロ、アジ 130キロ、イサキ 70キロ、ショウゴ 60キロ、アカカマス 50キロ
「原辰」定置:ヒラソウダ 100キロ、ショウゴ 70キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:アジ 690キロ、マルアジ 70キロ、アカカマス 50キロ
「福浦」定置:小サバ 100キロ ほか
「大磯」定置:ショウゴ 300キロ、アジ 100キロ
伊豆方面からは、
「真鶴定置」:アジ 160キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 280キロ ほか
「江ノ島網」:アカカマス 80キロ ほか
ここのところの日々の水揚げを見てみると、定置網の主役が二日続くことなく入れ替わっている状況。飽きるでもなく、続かない。
秋から冬への過渡期とでも言うのか、ただ漁師さん達の話では水温等、まだ海の中は秋の色濃く、まだ到底冬の魚の出る幕ではないそうだが、

飽きっぽいではなく、秋っぽい。


【関連する記事】