魚体中骨抜き器販売中

2020年01月10日

雨の中嶋、アジの魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マルソウダ 320キロ、サバ 290キロ、小アジ 100キロ、小サバ 100キロ、イナダ 70キロ
「石橋」定置:マルソウダ 50キロ ほか
「 岩 」定置:サンマ 160キロ ほか
「原辰」定置:マルソウダ、ヒラソウダ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:サバ 150キロ、サゴシ・サワラ 50キロ
「大磯」定置:アジ 60キロ、サバ 50キロ

伊豆方面からは、
「真鶴釣船」:イナダ 100キロ
「川奈釣船」:釣ムツ、釣メダイ ほか
「真鶴定置」:サンマ 100キロ

サンマ苦いか塩っぱいか・・
15785978231571154135187.jpg「秋刀魚の歌」と言えば、新宮生まれの詩人、佐藤春夫を思い出す。
谷崎潤一郎の女に惚れ、破れし男。小田原事件の被害者を。
それでもF1は続いていくんです・・
SANMAじゃなくて、SENNAが事故死した時の言葉は、今も心に残っている。
佐藤琢磨に蒲鉾を贈る心遣いを持つ小田原生まれの鑑(かがみ)、今宮純を忘れない。
posted by にゃー at 17:41| Comment(4) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
それでもF1は続いていくんです・・

あの時、涙ながらに語った言葉ですね・・。

ご冥福を。
Posted by ちゃん川井 at 2020年01月12日 20:21
同じ小田原生まれで思い出すのは
当時F1に最も近い男と言われ
夭折した萩原光の事ですかね〜・・
Posted by にゃー at 2020年01月15日 16:51
当時私、レイトンハウスのスキーウェア着ていました・・。
Posted by ちゃん川井 at 2020年01月16日 20:16
あのパステルカラー
80年代の象徴ですね
Posted by にゃー at 2020年01月18日 17:03
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]