小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:アカカマス 570キロ、小サバ 500キロ、モジャコ 450キロ
「石橋」定置:アカカマス 280キロ、サバ 180キロ、アジ 80キロ、シイラ 110キロ、小サバ 50キロ
「 岩 」定置:休漁
「原辰」定置:モジャコ 240キロ、サバ 110キロ、アカカマス 100キロ、マイワシ 50キロ
「江の安」定:サバ 50キロ ほか
「二宮」定置:小サバ 1.2トン、アジ 190キロ、サバ 220キロ、モジャコ 110キロ、アカカマス 60キロ、マルアジ 60キロ
「福浦」定置:シイラ 240キロ、マルソウダ 400キロ、ムツッ子 150キロ、サバ 110キロ、ヤマトカマス 80キロ
「大磯」定置:小サバ 260キロ、サバ 140キロ
伊豆方面からは、
「山下丸網」:ワラサ 130キロ、マダイ 50キロ
「福浦沖曳」:生シラス 90キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ 280キロ ほか
6月も残り一週間を切って、現れ出でたる「アカカマス」の群れ。
とうとう「マアジ」の爆獲れ連チャンウイークは、夢に終わった(のか?)。
例年なら4月にピークを迎える「マアジ」に次いで、5月に現れる「カマス」大獲れのパターンなのだが、今年はほとんど「マアジ」をすっ飛ばしての「カマス」という感覚に近く、このまま獲れ続くようなら、小田原の魚「マアジ」の時代は終焉を迎え、「小田原カマス」の時代が来たと宣言する事にもなりかねない事態である。
ちなみに「カマス」側から魚市場に、現金の授受等一切ありませんから、そのつもりで。
「マアジ」から「カマス」への主役交代、例えるなら、中学生の京都土産の定番が「生八つ橋」から「阿闍梨餅」に変わるようなインパクトと言え、こいつは事だと慌てたところで、それでも美味しいから「まいっか」で済んでしまう大らかさが通用するのは、やはり中学生まで。
実際の所、各方面に衝撃を与える事は必至であり、やはり重大問題に違いない。
春も「カマス」、秋も「カマス」の「カマス」の街・小田原より、やっぱり私は「アジ」のある街「小田原」の方が、多くの人の心に響くと考えるし、しっくりくる。大衆魚って、そこが強いのよね。
そういえば北海道土産の定番って、いつから「バター飴」から「白い恋人」に変わったのでしょうか?
私は、あの「バター飴」の庶民的な味も捨てがたい、だけどやっぱり「白い恋人」一択派。
.
2020年06月25日
この記事へのコメント
コメントを書く