沖縄の県民魚
グルクン
といえば
この魚
「タカサゴ」
である。
赤い魚
だから
目出度い魚
の意味で
名付けられたのかと
思ったら
どうやら違うようで
その名の由来は
東京や小田原で
呼ばれていた名前が
由来とも
ほんまかいな?
小田原周辺の
定置網では
夏にちょこっと
獲れる程度の
珍魚の一種。
その昔、獲れた
「イッセンタカサゴ」
は、
名の通り
一線多い。
高砂と言えば
小津安二郎監督の
映画「彼岸花」の
冒頭の場面でも
出てくるが、
めでたい宴席が
よく似合う。
「四海波
静かにて、
国も治まる
時つ風、
君の恵みぞ
ありがたき」
謡曲「高砂」の一節である
その歌の如く
この波乱の社会が
一刻も早く
治まり
平穏な社会が
戻ることを
祈りたい
.
【関連する記事】