魚体中骨抜き器販売中 おだわらおさかなチャンネル

2021年10月30日

合格したと思ってる魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:マルソウダ 1トン、小イサキ 400キロ、ショウゴ 350キロ、ヤマトカマス 300キロ、アカカマス 180キロ
「石橋」定置:マルソウダ 1.5トン、小イサキ 130キロ、ショウゴ 120キロ、ヒラソウダ 110キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 1.7トン、キハダ 1本、ショウゴ 500キロ、ヤマトカマス 1.3トン、アカカマス 450キロ、ヒラソウダ 200キロ
「原辰」定置:ショウゴ 2.6トン、カンパチ 180キロ、マルソウダ 170キロ、ウルメイワシ 80キロ
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:ワラサ 200キロ、チダイ 200キロ、ショウゴ 220キロ、イサキ 150キロ、小イサキ 240キロ、小サバ 100キロ、カワハギ 90キロ、カゴカキダイ 80キロ
「福浦」定置:サバッ子 210キロ、小アカカマス 250キロ
「大磯」定置:ショウゴ 1.2トン ほか

マダイ チダイ カンパチ ヒゲダイ カワハギ アオハタ カイワリ クロダイ メイチダイ マアジ ワラサ オキアジ アカカマス タチウオ ウスバハギ イサキ マサバ オオニベ カゴカキダイ アイゴ ・・・
今朝の「二宮」漁場の魚種の充実っぷりは特筆もの。
単に種類が多いというのではなく、そのどれもがほどほどにまとまっていたから、値打ちあり。
魚種が適量で、水揚げ量が適量なら、需要と供給のバランスでなる価格が適当になるのは至極当然というもの。
ざっと、箱詰めされていた単独種だけでも軽く20点を超え、仮装大賞なら満点合格。即、優勝候補である。
昨日沖通りしていった台風20号のうねりの影響と思われるが、これだけあれば、まだまだ休み明けにもその残り香を感じることができそうだ。
.
posted by にゃー at 22:11| Comment(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]