魚体中骨抜き器販売中

2025年02月14日

てんやわんや魚市場騒動記

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:サバ 380キロ、小サバ 200キロ、小アジ 100キロ
「石橋」定置:イシダイ、サバ ほか
「 岩 」定置:カンパチ、サバ ほか
「原辰」定置:イシダイ、アオリイカ ほか
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:小アジ 370キロ ほか
「大磯」定置:サワラ、シリヤケイカ ほか

伊豆方面からは、
「宇佐美釣」:釣アブラボウズ 2本

東方面からは、
「江の島網」:クロダイ、ワラサ ほか

朝からバタバタした一日であった。
昨日までの目玉であった「マメジ」は、県の漁獲枠(定置網)満杯で終了。獲れても放流というおあずけ状態で、魚を獲る漁師の苦労はますます増大するばかり。そんな厳しい状況にあってもお金になる魚をきっちり揚げてくる手腕には、感服するほかない。
世間も負けじと騒がしく、備蓄魚の放出に対して備蓄米も放出が発表され、米の価格は下落するのかと注目が集まれば、自動車業界ではホンダと日産の経営統合が破談。この世紀の肩すかしに多くの日本人は風向きが変わったと感じたに違いない。そして朝から活魚のバケツリレー。
時に予想も出来ないことが起こることがあるものだ。
こうして、波乱万丈な一日はなんとか収束。米も車も世界情勢もてんやわんやだが、魚市場は魚市場のやり方で今日も元気に魚をさばき、明日もやっぱり競り続けるのであった。
.
posted by にゃー at 14:18| Comment(1) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
このブログめっちゃ面白い
毎日更新されてるのにブログは勿体無い!
ぜひインスタかtacticを!
Posted by サトウコウ at 2025年02月14日 22:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック