魚体中骨抜き器販売中

2025年06月10日

まるごと魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:小アジ 1.6トン、サバッ子混 1.4トン、マルソウダ 400キロ、アジ 360キロ、チダイ 260キロ、サバフグ 150キロ、サバ 100キロ
「石橋」定置:アジ・小アジ 430キロ、チダイ 100キロ、マルソウダ 100キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 1.2トン、ワカシ 660キロ、アジ 100キロ
「原辰」定置:ジンダ 130キロ、アジ 110キロ、サバ 80キロ
「江の安」定:マルソウダ 120キロ、アジ 50キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:サバッ子混 1.1トン、サバ 350キロ、シイラ 150キロ、スルメイカ 80キロ
「大磯」定置:サバ、小アジ ほか

東方面からは、
「江の島網」:小サバ 1トン、サバ 240キロ、小アジ 120キロ、シイラ 120キロ

伊豆方面からは、
「網代定置」:アカカマス 580キロ、スルメイカ 250キロ、シイラ 130キロ
「川奈定置」:アオリイカ 100キロ、イサキ 150キロ
「富戸定置」:メジナ 110キロ、ワラサ 60キロ

20250610_gaki.jpg本日は朝からの雨模様にもかかわらず、場内は豊富な魚で活気に満ち溢れました。
関東地方の梅雨入りという中、今朝は安定した「小アジ」の豊漁と突発的な「サバッ子」の群れが主役で、昨日の主役だった「スルメイカ」は激減し、日々の漁の移ろいの早さを実感させられました。
そして伊豆方面からは「アカカマス」が大量入荷し、初夏らしさを演出。同じく夏らしさを感じさせるのが、今年は広範囲で見られる「シイラ」や「ワカシ(ブリの若魚)」の姿や、早くも顔を見せた「マツダイ」、「メイチダイ」といった夏が旬の魚たちです。これらは黒潮の流入に伴う相模湾の活性化を示唆しており、早くも夏の海の様相を呈していると言えそうです。
6月も早三分の一が過ぎ、本格的な夏を迎えるにあたり、小田原の海がどのような顔を見せてくれるのか、今後の漁模様に注目が集まります。
.
posted by にゃー at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック