小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:マルソウダ 5.9トン、ヤマトカマス 1.8トン、小イサキ 1.2トン、サバ 600キロ、小アジ 420キロ、ヒラソウダ 380キロ、サバフグ 450キロ、メアジ 130キロ、アカカマス 200キロ、イボダイ 210キロ、イサキ 150キロ、ムロアジ 100キロ、ホウボウ 100キロ、カイワリ 100キロ、オオニベ 70キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 2.1トン、カンパチ・ショウゴ 770キロ、シイラ 480キロ、小イサキ 270キロ、オオニベ 250キロ、メアジ 150キロ、サバフグ 150キロ、サバ 170キロ
「原辰」定置:マルソウダ 3トン、ヒラソウダ 1トン
「江の安」定:マルソウダ 770キロ、カンパチ・ショウゴ 230キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:メアジ 700キロ、メジ 220キロ、マルソウダ 200キロ、ヒラソウダ 100キロ
「大磯」定置:マルソウダ 600キロ、チダイ 260キロ、サバフグ 260キロ、カンパチ・ショウゴ 130キロ
東方面からは、
「平塚定置」:カンパチ・ショウゴ 320キロ、オオニベ 150キロ、アジ 100キロ、サバフグ 100キロ
「江の島網」:サバフグ 190キロ、カンパチ・ショウゴ 100キロ
休み前のシケの影響もあってか、今年一番の魚種と量と品質が揃った今朝。
「カワハギ」や「クエ」、「カンパチ」などの定番地魚を中心として数年前も岸壁を賑わせた大物「オオニベ」の突撃が東西アチコチの網で見られ、特大「カイワリ」や大型「イボダイ」と言った近年ついぞ見かけなかったレア魚も混じり、地魚群雄割拠で大いに今朝の市場を盛り上げた。
網の中心は「マルソウダ(ウズワ)」ではあるが、この流れは天気が安定する事からもまだしばらく続きそうであるし、週中の休みを挟みながら今週いっぱいは楽しめそうな気配である。
.


2023年11月20日
2023年11月18日
早川ホストクラブ「魚市場」
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 12.8トン、小イサキ 1トン、ヒラソウダ 640キロ、サバ 250キロ、ヤマトカマス 230キロ、ムロアジ 150キロ、小サバ 150キロ、小アジ 120キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 4.8トン、イサキ 310キロ、ヒラソウダ 250キロ、カンパチ・ショウゴ 210キロ、ムロアジ 210キロ、サバフグ 200キロ、ヤマトカマス 150キロ、サバ 100キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.7トン、ヒラソウダ 220キロ
「江の安」定:マルソウダ 200キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁
今日も新鮮きときとなホストがアナタをお出迎え
ご祝儀でシャンパンタワーもOK
おもてなしもサプライズもあり
売掛金は5営業日払いでお願いしますm(._.)m
.
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 12.8トン、小イサキ 1トン、ヒラソウダ 640キロ、サバ 250キロ、ヤマトカマス 230キロ、ムロアジ 150キロ、小サバ 150キロ、小アジ 120キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 4.8トン、イサキ 310キロ、ヒラソウダ 250キロ、カンパチ・ショウゴ 210キロ、ムロアジ 210キロ、サバフグ 200キロ、ヤマトカマス 150キロ、サバ 100キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.7トン、ヒラソウダ 220キロ
「江の安」定:マルソウダ 200キロ ほか
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁
今日も新鮮きときとなホストがアナタをお出迎え
ご祝儀でシャンパンタワーもOK
おもてなしもサプライズもあり
売掛金は5営業日払いでお願いしますm(._.)m
.
2023年11月17日
魚市場の賃金物価スパイラル
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 2.7トン、マルソウダ 2.1トン、ヒラソウダ 300キロ、メアジ 290キロ、アカカマス 230キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 6.3トン、小イサキ 320キロ、メアジ 200キロ、ヒラソウダ 150キロ
「原辰」定置:マルソウダ 4.8トン、ヒラソウダ 870キロ
「江の安」定:マルソウダ 350キロ、ヒラソウダ 120キロ
「二宮」定置:マルソウダ 830キロ、小サバ 280キロ、ヤマトカマス 130キロ、サバフグ 100キロ
「福浦」定置:ニザダイ、カンパチ・ショウゴ ほか
「大磯」定置:マルソウダ 620キロ、ヒラソウダ 100キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ、イサキ ほか
「江の島網」:マルソウダ 160キロ、ヒラソウダ 130キロ
今朝は一本釣りの巨大「オシツケ(アブラボウズ)」が3本と、夜釣りの「ナガズミヤキ(クロタチカマス)」が今シーズン初水揚げで市場の流しは大いに注目を集めた。
それに併せて定置網では「ウズワ(マルソウダ)」の群れが戻ってきて、コチラも「塩ウズワ」という名のローカルフードの食文化を懐かしむ声と共に魚市場は朝からノスタルジックな三丁目の夕陽的な雰囲気に包まれた。
一方で過去の魚と思われがちな「ウズワ(マルソウダ)」だが、近年は全国的な不漁でうどんや蕎麦の出汁として使用される「宗田節」の原料としての引き合いが強く、その価格はウズワ登り、いやうなぎ登りなのだ。
今日も黒い魚たちを懐かしむ声の裏では、まとまった「ウズワ」の相場を予想する下心と腹の探り合いが知らず知らずのうちに飛び交うのだった。
.
「米神」定置:ヤマトカマス 2.7トン、マルソウダ 2.1トン、ヒラソウダ 300キロ、メアジ 290キロ、アカカマス 230キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 6.3トン、小イサキ 320キロ、メアジ 200キロ、ヒラソウダ 150キロ
「原辰」定置:マルソウダ 4.8トン、ヒラソウダ 870キロ
「江の安」定:マルソウダ 350キロ、ヒラソウダ 120キロ
「二宮」定置:マルソウダ 830キロ、小サバ 280キロ、ヤマトカマス 130キロ、サバフグ 100キロ
「福浦」定置:ニザダイ、カンパチ・ショウゴ ほか
「大磯」定置:マルソウダ 620キロ、ヒラソウダ 100キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アジ、イサキ ほか
「江の島網」:マルソウダ 160キロ、ヒラソウダ 130キロ
小田原釣 ・・・ 釣アブラボウズ 3本
・・・ 釣クロタチカマス 70キロ

それに併せて定置網では「ウズワ(マルソウダ)」の群れが戻ってきて、コチラも「塩ウズワ」という名のローカルフードの食文化を懐かしむ声と共に魚市場は朝からノスタルジックな三丁目の夕陽的な雰囲気に包まれた。

今日も黒い魚たちを懐かしむ声の裏では、まとまった「ウズワ」の相場を予想する下心と腹の探り合いが知らず知らずのうちに飛び交うのだった。
.
2023年11月16日
魚市場を責めないで
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 4トン、ヤマトカマス 1.6トン、小イサキ 900キロ、ヒラソウダ 830キロ、小サバ 500キロ、ムロアジ 390キロ、小アジ 350キロ、サバ 270キロ、カンパチ・ショウゴ 200キロ、イサキ 200キロ、アカカマス 160キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 1.3トン、カンパチ・ショウゴ 630キロ、ムロアジ 270キロ、シイラ 170キロ、メアジ 160キロ、イサキ 140キロ
「原辰」定置:マルソウダ 400キロ、ヒラソウダ 180キロ、小サバ 160キロ、サバ 110キロ、ヤマトカマス 100キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 210キロ、サバ 180キロ、カワハギ 70キロ、ムロアジ 70キロ
「二宮」定置:小サバ 200キロ、アジ 150キロ、ヤマトカマス 120キロ、小イサキ 120キロ、サバ 100キロ
「福浦」定置:メアジ 200キロ、ヒラソウダ 150キロ、マルソウダ 120キロ、メジ 100キロ
「大磯」定置:マルソウダ 380キロ、ヒラソウダ 100キロ
週末にかけて低気圧接近とか
魚の減りつつあるこの今にプラスとなるのか、マイナスとなるのか
ボーナスとなる事を祈りつつ
.
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 4トン、ヤマトカマス 1.6トン、小イサキ 900キロ、ヒラソウダ 830キロ、小サバ 500キロ、ムロアジ 390キロ、小アジ 350キロ、サバ 270キロ、カンパチ・ショウゴ 200キロ、イサキ 200キロ、アカカマス 160キロ
「 岩 」定置:ヤマトカマス 1.3トン、カンパチ・ショウゴ 630キロ、ムロアジ 270キロ、シイラ 170キロ、メアジ 160キロ、イサキ 140キロ
「原辰」定置:マルソウダ 400キロ、ヒラソウダ 180キロ、小サバ 160キロ、サバ 110キロ、ヤマトカマス 100キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 210キロ、サバ 180キロ、カワハギ 70キロ、ムロアジ 70キロ
「二宮」定置:小サバ 200キロ、アジ 150キロ、ヤマトカマス 120キロ、小イサキ 120キロ、サバ 100キロ
「福浦」定置:メアジ 200キロ、ヒラソウダ 150キロ、マルソウダ 120キロ、メジ 100キロ
「大磯」定置:マルソウダ 380キロ、ヒラソウダ 100キロ
週末にかけて低気圧接近とか
魚の減りつつあるこの今にプラスとなるのか、マイナスとなるのか
ボーナスとなる事を祈りつつ
.
2023年11月14日
待望の魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 3.3トン、マルソウダ 1.9トン、ムロアジ 700キロ、ウルメイワシ 330キロ、アカカマス 230キロ、ヒラソウダ 200キロ、イサキ 150キロ、小アジ 100キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 4.3トン、ヒラソウダ 630キロ、ヤマトカマス 450キロ、アカカマス 220キロ、メアジ 130キロ、イサキ 110キロ、カンパチ・ショウゴ 110キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.2トン、ブリ 60キロ(7本)
「江の安」定:マルソウダ 100キロ、ムロアジ 70キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 520キロ、ヘダイ 170キロ、カワハギ 130キロ
「大磯」定置:マルソウダ 270キロ、小サバ 220キロ、アカカマス 120キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アカカマス 420キロ ほか
「江の島網」:サバ 110キロ、マルソウダ 110キロ
そんなこと言ってたら、今朝は根府川の定置に9キロ〜7キロ台の「ブリ」が7本も入る珍事!?
すわ先駆けか、迷い猫か?それがどうしてなかなかの魚体持ち主ときたもんだ。
こうなりゃ「小田原寒ブリ宣言」のスタートか?
今年はチト早い気もするが、魚の季節がズレるのはもはや当たり前。
遅く来る魚もあれば、早く来る魚も有りって事で
.
「米神」定置:ヤマトカマス 3.3トン、マルソウダ 1.9トン、ムロアジ 700キロ、ウルメイワシ 330キロ、アカカマス 230キロ、ヒラソウダ 200キロ、イサキ 150キロ、小アジ 100キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 4.3トン、ヒラソウダ 630キロ、ヤマトカマス 450キロ、アカカマス 220キロ、メアジ 130キロ、イサキ 110キロ、カンパチ・ショウゴ 110キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.2トン、ブリ 60キロ(7本)
「江の安」定:マルソウダ 100キロ、ムロアジ 70キロ
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 520キロ、ヘダイ 170キロ、カワハギ 130キロ
「大磯」定置:マルソウダ 270キロ、小サバ 220キロ、アカカマス 120キロ
東方面からは、
「平塚定置」:アカカマス 420キロ ほか
「江の島網」:サバ 110キロ、マルソウダ 110キロ
そんなこと言ってたら、今朝は根府川の定置に9キロ〜7キロ台の「ブリ」が7本も入る珍事!?
すわ先駆けか、迷い猫か?それがどうしてなかなかの魚体持ち主ときたもんだ。
こうなりゃ「小田原寒ブリ宣言」のスタートか?
今年はチト早い気もするが、魚の季節がズレるのはもはや当たり前。
遅く来る魚もあれば、早く来る魚も有りって事で
.
2023年11月13日
年末の魚市場を心配する
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:ムロアジ 3.2トン、イサキ 1.2トン、小アジ 1.2トン、ヤマトカマス 1トン、マルソウダ 750キロ、カンパチ・ショウゴ 500キロ、小サバ 120キロ、サバ 100キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 1.6トン、カンパチ・ショウゴ 1.1トン、ムロアジ 1.1トン、シイラ 130キロ
「原辰」定置:マルソウダ 2.3トン、ムロアジ 140キロ
「江の安」定:マルソウダ 420キロ ほか
「二宮」定置:アジ 100キロ、サバ 100キロ、イサキ 100キロ、小サバ 100キロ、小イサキ 100キロ
「福浦」定置:メアジ 980キロ、メジ 310キロ、ショウゴ 190キロ、シイラ 120キロ、小アジ 100キロ、ウルメイワシ 100キロ
「大磯」定置:カンパチ・ショウゴ 150キロ、小サバ 140キロ、マルソウダ 130キロ
東方面からは、
「江の島網」:カンパチ・ショウゴ 100キロ、サバ 70キロ
この秋の「ブリ類」の獲れなさ具合はまるで異変。
魚編に秋と書く「ブリー's Jr.」こと「鰍(イナダ)」は少ないし、「ワラサ」「ワカシ」含めた三種がこんなに少ない秋は初めてだ。
コチラはコンプラ的に出場できないとかではないはずなのだが、ま、これも大人の事情と言う所か。
そんな事より、サプライズでミキちゃん登場、最技術でスーちゃんとの共演ありえねぇかなぁ〜・・
.
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:ムロアジ 3.2トン、イサキ 1.2トン、小アジ 1.2トン、ヤマトカマス 1トン、マルソウダ 750キロ、カンパチ・ショウゴ 500キロ、小サバ 120キロ、サバ 100キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 1.6トン、カンパチ・ショウゴ 1.1トン、ムロアジ 1.1トン、シイラ 130キロ
「原辰」定置:マルソウダ 2.3トン、ムロアジ 140キロ
「江の安」定:マルソウダ 420キロ ほか
「二宮」定置:アジ 100キロ、サバ 100キロ、イサキ 100キロ、小サバ 100キロ、小イサキ 100キロ
「福浦」定置:メアジ 980キロ、メジ 310キロ、ショウゴ 190キロ、シイラ 120キロ、小アジ 100キロ、ウルメイワシ 100キロ
「大磯」定置:カンパチ・ショウゴ 150キロ、小サバ 140キロ、マルソウダ 130キロ
東方面からは、
「江の島網」:カンパチ・ショウゴ 100キロ、サバ 70キロ
この秋の「ブリ類」の獲れなさ具合はまるで異変。
魚編に秋と書く「ブリー's Jr.」こと「鰍(イナダ)」は少ないし、「ワラサ」「ワカシ」含めた三種がこんなに少ない秋は初めてだ。
コチラはコンプラ的に出場できないとかではないはずなのだが、ま、これも大人の事情と言う所か。
そんな事より、サプライズでミキちゃん登場、最技術でスーちゃんとの共演ありえねぇかなぁ〜・・
.
2023年11月11日
オリジナルコンセプツ魚市場
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:ヤマトカマス 4.4トン、ムロアジ 2.6トン、小アジ 1.9トン、マルソウダ 1.2トン、ウルメイワシ 110キロ、イサキ 150キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 2.8トン、カンパチ・ショウゴ 1.4トン、ヤマトカマス 640キロ、ムロアジ 450キロ、ヒラソウダ 300キロ、小イサキ 140キロ
「原辰」定置:マイワシ 2.9トン、マルソウダ 2.2トン、ヒラソウダ 100キロ
「江の安」定:マルソウダ 540キロ、ヤマトカマス 130キロ、ウルメイワシ 100キロ
「二宮」定置:小イサキ 340キロ ほか
「福浦」定置:マイワシ 5.4トン、メジ 970キロ
「大磯」定置:マルソウダ 230キロ、タチウオ 100キロ
東方面からは、
「平塚定置」:カンパチ・ショウゴ 200キロ ほか
「江の島網」:サバ 180キロ ほか
秋が秋たる秋の所以がこの秋に集約
紅葉のように彩り豊かで鮮やかな魚たちの共演
行く秋を惜しむかのような充実に皆が満足
万雷の拍手で来週のアンコールへ
.
「米神」定置:ヤマトカマス 4.4トン、ムロアジ 2.6トン、小アジ 1.9トン、マルソウダ 1.2トン、ウルメイワシ 110キロ、イサキ 150キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 2.8トン、カンパチ・ショウゴ 1.4トン、ヤマトカマス 640キロ、ムロアジ 450キロ、ヒラソウダ 300キロ、小イサキ 140キロ
「原辰」定置:マイワシ 2.9トン、マルソウダ 2.2トン、ヒラソウダ 100キロ
「江の安」定:マルソウダ 540キロ、ヤマトカマス 130キロ、ウルメイワシ 100キロ
「二宮」定置:小イサキ 340キロ ほか
「福浦」定置:マイワシ 5.4トン、メジ 970キロ
「大磯」定置:マルソウダ 230キロ、タチウオ 100キロ
東方面からは、
「平塚定置」:カンパチ・ショウゴ 200キロ ほか
「江の島網」:サバ 180キロ ほか
秋が秋たる秋の所以がこの秋に集約
紅葉のように彩り豊かで鮮やかな魚たちの共演
行く秋を惜しむかのような充実に皆が満足
万雷の拍手で来週のアンコールへ
.
2023年11月10日
魚市場のナウ・アンド・ゼン
小田原魚市場水揚げ概況
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 7.2トン、ヤマトカマス 1.5トン、小アジ 1.1トン、ムロアジ 1.1トン、小イサキ 720キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 700キロ、カンパチ・ショウゴ 630キロ、小イサキ 500キロ、ムロアジ 150キロ、ヘダイ 120キロ
「原辰」定置:小イサキ 480キロ、マルソウダ 450キロ、マイワシ 200キロ、ヤマトカマス 150キロ、ヒラソウダ 100キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 210キロ、メアジ 80キロ
「二宮」定置:アジ、チダイ ほか
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 500キロ ほか
「大磯」定置:マルソウダ 240キロ ほか
東方面からは、
「江の島網」:アカカマス 130キロ、カンパチ・ショウゴ 90キロ
「マルソウダ」「カマス」「ムロアジ」「カンパチ」「イサキ」の秋の五大魚が揃っちゃった
無い無いと言われた秋が此処にはあった、これらに加えて「チダイ」「カイワリ」「ウスバハギ」「イボダイ」「ヘダイ」「サバ」「アオリイカ」「シイラ」などなど
そこにプラスして今朝は「カワハギ」がチラチラと見えてきた
「カワハギ」が出始めたらまずはコレらを忘れずに
その一、出始めは大きめが来るから、まず買うこと
その二、そして値頃感が出てきたところで買うこと
その三、旬の名残を惜しむように最後まで買うこと
結論、「カワハギ」は見つけたら買うこと
以上
.
「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 7.2トン、ヤマトカマス 1.5トン、小アジ 1.1トン、ムロアジ 1.1トン、小イサキ 720キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 700キロ、カンパチ・ショウゴ 630キロ、小イサキ 500キロ、ムロアジ 150キロ、ヘダイ 120キロ
「原辰」定置:小イサキ 480キロ、マルソウダ 450キロ、マイワシ 200キロ、ヤマトカマス 150キロ、ヒラソウダ 100キロ
「江の安」定:ヤマトカマス 210キロ、メアジ 80キロ
「二宮」定置:アジ、チダイ ほか
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 500キロ ほか
「大磯」定置:マルソウダ 240キロ ほか
東方面からは、
「江の島網」:アカカマス 130キロ、カンパチ・ショウゴ 90キロ
「マルソウダ」「カマス」「ムロアジ」「カンパチ」「イサキ」の秋の五大魚が揃っちゃった
無い無いと言われた秋が此処にはあった、これらに加えて「チダイ」「カイワリ」「ウスバハギ」「イボダイ」「ヘダイ」「サバ」「アオリイカ」「シイラ」などなど
そこにプラスして今朝は「カワハギ」がチラチラと見えてきた
「カワハギ」が出始めたらまずはコレらを忘れずに
その一、出始めは大きめが来るから、まず買うこと
その二、そして値頃感が出てきたところで買うこと
その三、旬の名残を惜しむように最後まで買うこと
結論、「カワハギ」は見つけたら買うこと
以上
.