魚体中骨抜き器販売中 2023年漁業センサスキャンペーンページ

2023年11月09日

魚市場に心地よい緊張感

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 3.9トン、ヤマトカマス 3トン、小アジ 2.6トン、小イサキ 800キロ、ムロアジ 150キロ、ヘダイ 130キロ、小サバ 100キロ
「 岩 」定置:カンパチ・ショウゴ 2.1トン、ムロアジ 960キロ、小イサキ 500キロ、イナダ 170キロ、小アジ 130キロ、イサキ 100キロ
「原辰」定置:マイワシ 950キロ、マルソウダ 250キロ、小イサキ 220キロ
「江の安」定:カンパチ・ショウゴ 150キロ、ムロアジ 140キロ
「二宮」定置:アジ 420キロ、イサキ 120キロ、小イサキ 550キロ、サバ 150キロ
「福浦」定置:マイワシ 6.6トン、メジ 310キロ
「大磯」定置:チダイ 320キロ、カンパチ・ショウゴ 220キロ、アジ 150キロ、アカカマス 140キロ、タチウオ 130キロ、マルアジ 110キロ

東方面からは、
「江の島網」:アカカマス、カンパチ・ショウゴ ほか

休んだ後は、しっかり働けとばかりに魚がたっぷり。
「イワシ」に「チダイ」、「カンパチ」や「アジ」、「カマス」などなど「ムロアジ(アカゼモロ)」も戻ってきて魚種の充実に秋色の深まりを実感。
明日は午後には雨が降るようで、冷え込みも来週にかけて増すとのこと。
これからグッと冬が近づいてくるのだろう。
どこまでこの勢いを保てるか、試金石の週後半となりそうだ。
.
posted by にゃー at 13:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月07日

令和6年(2024年)の休開市表

2024cal.jpg
来年のカレンダー
できました

営業日数は
衝撃の二日減!

254日

(4÷2)×5=10
の254ですね

週休二日は
年末以外

一見水曜休みが多くなって
快適かと思いきや

連休が一気に減って
二日減に落ち着くという
返し技

秋に
「あじ・地魚まつり」
定番の夏には
「みなとまつり」
が予定されて
万全の体勢

これで
「2024年問題」は
解決と言うことなのか

言い訳は一切できないのか
いいわけないのか
どっちなのか?

今年は
余裕のPDF版復活
便利さ100倍!

.
posted by にゃー at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

SHOの争奪戦は魚市場で

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 2.2トン、カンパチ・ショウゴ 870キロ
「原辰」定置:休漁
「江の安」定:休漁
「二宮」定置:休漁
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:休漁

伊豆方面からは、
「網代定置」:カンパチ・ショウゴ 670キロ、メアジ 160キロ、ヤマトカマス 100キロ

今朝は大嵐の中、全球団との交渉解禁となった「ショウゴ(カンパチ)」が市場の主役となり、高値を積み上げた
おかげで少ない水揚げでも記録的年俸、もとい水揚げ額を記録
今秋の好調を裏付ける結果を残すことができた
休み明けは天気も落ち着いて、魚ももっと増えてくることだろう
まだまだこの勢いは止まりそうにない
.
posted by にゃー at 11:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月06日

魚市場はご声援感謝セール

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ヤマトカマス 12トン、マルソウダ 1トン、小アジ 520キロ、小サバ 350キロ、イナダ 280キロ、メジ 240キロ、メアジ 170キロ、アカカマス 110キロ、サバ 100キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 1.5トン、カンパチ・ショウゴ 1.2トン、ヤマトカマス 650キロ、メアジ 170キロ、イナダ 150キロ、シイラ 140キロ
「原辰」定置:マルソウダ 860キロ、ヤマトカマス 470キロ
「江の安」定:カンパチ・ショウゴ 220キロ、ヤマトカマス 110キロ、ウルメイワシ 110キロ
「二宮」定置:ヤマトカマス 630キロ、小サバ 400キロ、アジ 250キロ、サバ 210キロ
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 1.1トン ほか
「大磯」定置:カンパチ・ショウゴ 180キロ、アジ 140キロ

東方面からは、
「平塚定置」:サバ 880キロ ほか

「ヤマトカマス(ミズカマス)」、「マルソウダ(ウズワ)」、「カンパチ(ショウゴ)」などなどそろえて待ってます
ただし、明日はシケ模様が予想されるため、品揃えは悪いかもね
.
posted by にゃー at 12:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月04日

魚市場を応援しよう

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ヤマトカマス 12.6トン、マルソウダ 6.6トン、アカカマス 830キロ、小アジ 210キロ、サバ 170キロ、小サバ 200キロ、ヒラソウダ 100キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 12.3トン、ヤマトカマス 950キロ、カンパチ・ショウゴ 350キロ、ヒラソウダ 200キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.5トン ほか
「江の安」定:マルソウダ 1.1トン、カンパチ・ショウゴ 150キロ
「二宮」定置:ヤマトカマス 240キロ ほか
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:アジ 150キロ、サバ 100キロ、カンパチ・ショウゴ 100キロ

伊豆方面からは、
「富戸定置」:カンパチ・ショウゴ 1トン、ヤマトカマス 160キロ、ヒラソウダ 110キロ

東方面からは、
「平塚定置」:カンパチ・ショウゴ 210キロ、イサキ 150キロ
「江の島網」:カンパチ・ショウゴ 740キロ、サバ 210キロ

秋の気配漂う11月
と思いきやの暑さ
それでも「カンパチ」
「カマス」に「ソウダガツオ」
気がつけば「小アジ」は減った
今度は何が出てくるか
なんでもいいから
ワクワクを頼む
.
posted by にゃー at 14:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月03日

推しの魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:マルソウダ 13.8トン、ヤマトカマス 5.1トン、アカカマス 2.1トン、小サバ 500キロ、小アジ 250キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 12トン、ヤマトカマス 400キロ、シイラ 180キロ、サバ 160キロ、メアジ 110キロ、ヒラソウダ 100キロ
「原辰」定置:マルソウダ 1.6トン、ヤマトカマス 290キロ、サバ 150キロ
「江の安」定:マルソウダ 560キロ、メアジ 160キロ、ヤマトカマス 100キロ
「二宮」定置:ヤマトカマス 120キロ、サバ 110キロ
「福浦」定置:カンパチ・ショウゴ 1.4トン ほか
「大磯」定置:マルソウダ 890キロ、サバ 240キロ、アジ 230キロ、カンパチ・ショウゴ 290キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 140キロ ほか
「江の島網」:サバ 570キロ、サゴシ 150キロ

「マルソウダ(ウズワ)」がこれだけまとまると、なかなか他の魚の入り込む余地がない
今朝は魚の種類がガクンと減ったし、各々の量も目に見えて少なくなっていた
今日は三連休初日で明日は土曜日、なんとしても良い魚を仕入れたいと言う思いに付け込む作戦でいきましょう
.
posted by にゃー at 12:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月02日

みんなまあるく魚市場

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:ヤマトカマス 12.4トン、マルソウダ 2.1トン、アカカマス 2.1トン、小アジ 270キロ、サバ 160キロ、小サバ 280キロ
「石橋」定置:休漁
「 岩 」定置:マルソウダ 2.8トン、ヤマトカマス 1.2トン、カンパチ・ショウゴ 700キロ、シイラ 500キロ、サバ 130キロ、メアジ 160キロ、アカカマス 100キロ
「原辰」定置:マルソウダ 400キロ、ヤマトカマス 140キロ
「江の安」定:マルソウダ 1.2トン、サバ 150キロ、ヤマトカマス 120キロ
「二宮」定置:小サバ 190キロ、サバ 120キロ
「福浦」定置:休漁
「大磯」定置:マルソウダ 450キロ、小サバ 430キロ、サバ 340キロ、アジ 180キロ、カンパチ 130キロ、アカカマス 110キロ、メアジ 110キロ

東方面からは、
「平塚定置」:アジ 100キロ、アカカマス 100キロ

そしてまた「米神」は「ヤマトカマス(ミズカマス)」の山
他に入るは「マルソウダ(ウズワ)」
日々、この繰り返しだったりもするが、実は微妙に違ってる
また明日は変わるだろうか、「タケモトピアノのCM」の様に・・・
.
posted by にゃー at 17:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月31日

魚市場のスゴイカタイ魚

小田原魚市場水揚げ概況

「米神」定置:休漁
「石橋」定置:キハダ 4本、アカカマス 920キロ、小アジ 700キロ、マルソウダ 600キロ、ヤマトカマス 400キロ、カンパチ・ショウゴ 180キロ、ウルメイワシ 180キロ、小サバ 160キロ
「 岩 」定置:マルソウダ 1.5トン、カンパチ 700キロ、シイラ 150キロ、メアジ 150キロ、小アジ 110キロ、ヤマトカマス 100キロ
「原辰」定置:マルソウダ 270キロ ほか
「江の安」定:キハダ 3本、マルソウダ 1.3トン、メジ 130キロ
「二宮」定置:アジ 280キロ、サバ 180キロ、ヤマトカマス 150キロ、アカカマス 100キロ
「福浦」定置:小サバ 250キロ、ウルメイワシ 150キロ
「大磯」定置:アカカマス 430キロ、アジ 110キロ

伊豆方面からは、
「川奈定置」:メアジ 200キロ、イシガキダイ 120キロ
「富戸定置」:ヤマトカマス 190キロ、マルソウダ 110キロ

東方面からは、
「平塚定置」:カンパチ・ショウゴ 300キロ、アジ 100キロ
「江の島網」:サバ 130キロ、アカカマス 100キロ

今、獲れに獲れている魚「カンパチ」の幼魚「ショウゴ」が今年はオススメである。
脂はシッカリ乗って、肉厚、身持ちも良いし、身質はカッチリ。別名を「ハードストロング」と言うくらいの鮮度感を楽しむことのできる刺身、鮨はもちろん、カルパッチョや漬け、照り焼き、あら汁にしても最高である。
そして、ここに来ての大獲れで値段も手頃になり、身質だけでなく、本命としても鉄板の魚となりつつある。
月明け以降、しばらくはこの魚を軸に市場の予想を展開したい。
.
posted by にゃー at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 小田原魚市場日報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする